9時半起床。妻は今日も寝込んでいる。かわいそう。
取材のための会議室を手配したりnoteの新譜新刊情報を更新したりする。パティ・スミスまた自伝出すのか。

New Releases of the Week 250411|junne
ここ一週間くらいで見かけた気になる新譜・新刊情報をまとめます Music Humanity's Last Breath スウェーデンのデスコアバンドがニューシングルをリリース。ていうかいま来日中なのか! Humanity's Last Br...
昼食は妻のぶんも和風きのこパスタ作る。ちょっと塩っぱかったかな。

日記2日分、読書メモ2日分、映画メモ1本を書きつつZINEの原稿執筆依頼をしたりする。
雷雨の中(雨はちょっとおさまってきたけど)18時半過ぎに家を出て新宿へ。
西口に出たところで電話かかってくる。カープが勝ってて盛り上がったらしい。飲み会のお誘いのメールをもらってたのだけど3日くらい放置していたのだが、ちょっと月内は忙しいので仕切り直しにさせてもらう。
西口のロイホで柿内正午さんとプルーストを読んだ人生についての対談を収録。全然覚えてないと言ってたのだが、話し出すと思い出すもんですね。むしろぼくのほうが最近読んだばっかなのにほとんど忘れてたかも。ぼくは最初の方はほとんど忘れたので、最後の3冊分の話しかしなかったかもしれない。しかしそこまで読んでる人はレアだと思うので、貴重な対談になっているかと思います。
終わってからも閉店で追い出されるまで話す。とりあえずオースターの『4321』を激賞しておいた。小説は長いのがいいよねという結論。
24時過ぎ帰宅。電車の中でだいぶ読み進んだのでそのまま『派遣者たち』読了
風呂で「哲学の劇場」の最新エピソードを見る。ミステリーとの出会いについて。自分のミステリーとの出会いはなんだったかな。まあ子供向けにリライトされたホームズと、乱歩(怪人二十面相と少年探偵団シリーズ)か。あとマガーク少年探偵団というのが好きだった。そこから中高生で乱歩の大人向けの作品を経て新青年系に進むと。とはいえ当時からSFのほうが好きだったかな。
3時半頃就寝
コメント