01 info

大久保潤『暗黒編集者が行く本と音楽とサウナの旅』

2024年は仕事を辞めて暇だったこともあり、あちこちに旅行に行きました。目的は様々でしたが、基本的にはタイトルにもつけた「本」「音楽」「サウナ」のいずれかが目当てというものばかり。ZINEイベントでの出張販売やライブ遠征、そして各地でのサウ...
01 info

NOIZ NOIZ NOIZ #4

※5/17追記 販売店情報を追加しました 語ぶるい舎5月の新刊!5/11の文学フリマ東京40で初売りします!ブースはT-40! 巻頭インタヴューはアルバム『暗野』の記憶も新しいうちに新メンバー加入、全曲リアレンジというさらなるチャレンジを打...
01 info

出版レーベル「語ぶるい舎」を始めます

2025年2月7日。本日で50歳になりました。昨年は勤めていた会社を辞め、転職活動の傍ら10年ぶりにZINEを制作。春と秋の文学フリマに合わせて計3冊作ったのですがいずれも手応えがあり、就職がどうなるかによらず、今後も個人出版活動を継続して...
01 info

NOIZ NOIZ NOIZ #3

12月の新刊第二弾は特殊カルチャー誌『NOIZ NOIZ NOIZ』の第三号! 今回は10年も空かなかった!(笑) 巻頭には、あまり国内の音楽メディアでは取り上げられていないアーティストのロングインタヴューを一挙掲載。関西サイケの新鋭「秘部...
01 info

吉川浩満・平山亜佐子『部屋と自炊本と私 本や資料の電子化&活用術』

12/1(日)開催の文学フリマ東京39に2冊の新刊を用意して出店します。まずは一冊目をご案内。 文筆家・挿話蒐集家の平山亜佐子さんがシラスで毎週配信している「平山亜佐子のこちら文献調査局」。その1コーナーとして文筆家・編集者・YouTube...
01 info

NOIZ NOIZ NOIZ #2

*2024/6/22更新:下の方に取扱店情報を追記しました 2014年秋の文学フリマに出店した「#1」より10年の時を経て、紙版「NOIZ NOIZ NOIZ」の第2号を刊行いたします! 巻頭は3大インタヴュー。HOMMヨの活動休止を経て新...
03 Books

カラフル&エキゾチック―サラーム海上『SouQ vol.14』

ワールドミュージックのライターとして、そして世界の料理研究家として活躍しているサラーム海上さんによるZINE。2021年に出た号を買ってあったのを棚から発掘した。 毎号全ページオールカラーなのだが、今回は初めてのアフリカ(モロッコを除く)と...
01 info

DJ Set List for Industrial Poetry vol.6

7/19(金)に開催されたイベント「Industrial Poetry」でDJをやってきました。 今回は「Cosmic & Spiritual」というテーマで臨みました。ということで、以下セットリストです。 Phillip Glass / ...
03 Books

ひっそり続く異形の偉業―スズキロク『よりぬきのん記2023』【155冊目】

先日、ライムスター宇多丸さんのラジオ「アフターシックスジャンクション2」(アトロク2)で「このマンガがすごい面白い2025」というのが放送された。 そのなかでトップで紹介されていたマンガがスズキロク『よりぬきのん記2024』。紹介者が「手に...
03 Books

たのしい魔窟―小山力也『古本屋ツアー・イン・日下三蔵邸』【154冊目】

日本有数の魔窟との苦闘の記録だが、みんな楽しそうで良い。 ミステリやSFなどの分野で活躍している評論家・アンソロジストの日下三蔵邸の蔵書整理記録。ブログ「古本屋ツアー・イン・ジャパン」で日記形式で書かれたものを加筆修正して書籍化したもので、...
03 Books

嫌いじゃないはずなんだが―『このホラーがすごい! 2025年版』【153冊目】

昨年に引き続き宝島社より刊行されたホラー小説の年間ベストムック。SFやミステリのランキングに比べて既読率が低かったように思う。ランキングベスト20のうち読んでいたのが国内編で3作、海外編で1作。ただし、いずれも自分としてはSFとか幻想文学の...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/24(土)初めての豊洲

10時半頃起床。読書ノートを書いたりする昼食にカレーうどん 読書会向けて課題図書の目次を検討 14:55に家を出て豊洲へ。何十年ぶりかで着るこのシャツ 初めておりる駅だが、いきなり公園だのBBQ上だのあるんだな。いかにも埋立地って感じ。 豊...
03 Books

「たえまない光の足し算」と「トラジェクトリー」―『文學界 2025年6月号』【152冊目】

前回から、「芥川賞候補作の載っている文芸誌を一冊丸ごと読む」というのをやってみている。今回は候補が4作しかない。そのうえ、うち2作は同じ雑誌に載っているので楽だ。ということで、まずは候補作2作掲載の「文學界」6月号。芥川賞候補作は日比野コレ...
03 Books

継続の力―『EL ZiNE vol.49』【151冊目】

vol.0からスタートしているのでこれが50号目。隔月で出し続けるだけでもすごいが、この継続力もすごい。見習いたい。 巻頭のEVILはブラック・スラッシュメタルの新鋭。これまでの全ライヴが1ページに掲載できるくらいの活動歴なのにNuclea...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/23(金)いろいろ読んだ

8:40 起床「ミステリマガジン2025年4月号」読了 昼食にペペロンチーノを作る 『櫻井敦司読本』を3分の1くらい読む セブンからユニオンにNOIZ NOIZ NOIZ#4を25冊発送し、図書館で読書。『男爵と魚』を読み始めた。とりあえず...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/5/22(木)ドック

6:40起床。めざまし止めてたが妻が起こしてくれた。イヤホン(ウォークマン)が見つからない。腕時計が見つからない 新宿へ。電車では座れず。京王線も丸ノ内線も混んでて嫌だなあ。赤坂の健保会館で人間ドック従来の検査と違ってクリアファイルみたいな...