01 info 出版レーベル「語ぶるい舎」を始めます 2025年2月7日。本日で50歳になりました。昨年は勤めていた会社を辞め、転職活動の傍ら10年ぶりにZINEを制作。春と秋の文学フリマに合わせて計3冊作ったのですがいずれも手応えがあり、就職がどうなるかによらず、今後も個人出版活動を継続して... 2025.02.07 01 info011 語ぶるい舎
01 info NOIZ NOIZ NOIZ #3 12月の新刊第二弾は特殊カルチャー誌『NOIZ NOIZ NOIZ』の第三号! 今回は10年も空かなかった!(笑) 巻頭には、あまり国内の音楽メディアでは取り上げられていないアーティストのロングインタヴューを一挙掲載。関西サイケの新鋭「秘部... 2024.11.21 01 infoZINE
01 info 吉川浩満・平山亜佐子『部屋と自炊本と私 本や資料の電子化&活用術』 12/1(日)開催の文学フリマ東京39に2冊の新刊を用意して出店します。まずは一冊目をご案内。 文筆家・挿話蒐集家の平山亜佐子さんがシラスで毎週配信している「平山亜佐子のこちら文献調査局」。その1コーナーとして文筆家・編集者・YouTube... 2024.11.21 01 infoZINE
01 info NOIZ NOIZ NOIZ #2 *2024/6/22更新:下の方に取扱店情報を追記しました 2014年秋の文学フリマに出店した「#1」より10年の時を経て、紙版「NOIZ NOIZ NOIZ」の第2号を刊行いたします! 巻頭は3大インタヴュー。HOMMヨの活動休止を経て新... 2024.05.11 01 infoZINE
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/04/25(金)明日からがんばるぞ 10時起床、モーニングページなど昼食にナポリタンを作る。まあまあうまくできたかな ブログに読書メモと日記をアップする。NOTE用に新譜新刊情報集め。SUMAC+Moor Motherはあとでちゃんと聴こう。 DEFUNKT / CUM FU... 2025.04.26 02 Too Fast To Live Too Young To Die
03 Books 作品以外の部分が邪魔をして楽しめなかった―『サンドマン5 あなたのゲーム』【79冊目】 ケンと離婚してから夢を見ることがなくなったバービー。親友のトランス女性ワンダと外出すると、巨大な犬が駆け寄ってくる。銃撃されて息を引き取る犬から、バービーは宝石を渡される。その犬は、かつて夢の中にいた家臣の一人だった。その晩、カッコーの使い... 2025.04.26 03 Books1000冊紹介する
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/04/24(木)そろそろ進めないと 11:45起床。目覚ましかけわすれたらしい。現代メタル通信の収録に備えてプレイリストを聴きつつラーメンを作る Note更新 ジャズの勉強はCosenseでという話を書く。こういう記事がNote受けするのかなという気がしてるんだけどどうだろう... 2025.04.25 02 Too Fast To Live Too Young To Die
Uncategorized 二刀流って言葉が嫌っていう記述もあった―『現代詩手帖 2023年6月号 特集=詩と小説 二刀流の現在』【78冊目】 小説と詩の違いについていろんな人がいろんなことを言ってるなあという号。というかとりあえず巻頭対談の二人(井戸川射子、マーサ・ナカムラ)をフィーチャーした号ということか。 昔は詩人としてデビューした人が小説家に移行するというパターンが多くて(... 2025.04.25 Uncategorized
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/04/23(水)箱根から帰ると郵便物が濡れていた 結構な雨7:40起床、8時から朝食。例によって豪華な朝食である。「わー豪華」と思ってたらそこにさらに2皿くらい追加が届くので驚いた。 食事のあとは風呂に入って読書。『現代思想』の続きを読む。日本におけるユダヤ陰謀論の系譜とか、長崎の原爆はフ... 2025.04.24 02 Too Fast To Live Too Young To Die
05 Movie 謎は深まった―『ディーパンの闘い』 先日観た『エミリア・ペレス』があまりにも変な映画だったので過去作を観たところ、これまた変な映画だった。 スリランカの難民キャンプ。元反政府武装組織の兵士ディーパンは、その場で集まった女性ヤリニ、親を亡くした少女イラヤルと偽装家族となってパス... 2025.04.24 05 Movie
03 Books 数年後に読むことの良さ―『現代思想 2021年5月号 特集=「陰謀論」の時代』【77冊目】 議事堂襲撃事件から企画された特集なのだと思うが、今後「第二、第三のトランプ」が現れるかもしれないと語られており、さすがに本人があんなふうにより強力にカムバックするとは思わなかっただろう。 まず特集巻頭の対談で当時の見取り図がよく整理されてい... 2025.04.24 03 Books1000冊紹介する
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/04/22(火)おなじみの箱根行 箱根に家族旅行。そろそろさすがに慣れたものである。9時起床。10時に家を出る。バスで永山に出て小田急線で新百合ヶ丘→相模大野→小田原→箱根湯本というコース。小田急の接続が悪くて乗り換えが多めになってしまったが、車中で『クィア』を読了。 ちょ... 2025.04.23 02 Too Fast To Live Too Young To Die
03 Books ウィリアム・S・バロウズ『クィア』【76冊目】 まだバロウズがバロウズになる以前の作品だったのかもしれない。 映画をきっかけに復刊されたバロウズの第二長編。自身のメキシコ逃避行時代の経験を小説にしたものである。そのあたち、前作『ジャンキー』と次作『麻薬書簡』との関連も含めて柳下毅一郎さん... 2025.04.23 03 Books1000冊紹介する
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/04/21(月)掌編、代替、粗起こし、溜飲、ガチ中華 なんか変な掌編実験小説を読んで感心する夢を見た。自分で書いてみたいくらいだが全部忘れた。 担々麺を作ろうと思ったら練りごまがなかったが、挽き肉を解凍してしまったのですりごまで代用して強行する。やはり練りごまのほうが美味しかったなという感じ ... 2025.04.23 02 Too Fast To Live Too Young To Die