junne

05 Movie

狭くて痛い―『血戦 ブラッドライン』

狭くて痛くて怖い映画が好きと言ってる人がいたのを思い出した。 本作は冒頭シーンをのぞきほぼ一つの屋敷内で展開される。フィンランド産のバイオレンス犯罪映画。監督のイサ・ユシラが脚本・撮影・編集も兼ねているあたりからも低予算ぶりはうかがえる。 ...
03 Books

本を通した精神史―松田行正『書物とデザイン』【89冊目】

松岡正剛のYouTubeでデザイナーの松田行正と喋っている回が大変おもしろかったのである。 松田行正といえば自身も出版社を立ち上げ、以上に凝った造りの本を年に一冊作っている(そしてその発売に絡めて毎年自分のバンドのライヴをやっている)という...
03 Books

真似できるところは真似しよう―内藤みか『チャンスをつかむ100のコツ: 1万人フォロワーに伸びた私の わかるnote』【88冊目】

noteにもうちょっと力を入れようかなと思ってKindle Unlimitedで読んでみた一冊。森哲平さんのCosenseで知った。 著者の経験に基づいて、自分の好きなこと・得意なことでnoteを無理なく続けようというのを前提としたうえで、...
05 Movie

新作に向けて期待よりは不安が高まった―『ヴァージニア』

なんだこりゃ。 フランシス・フォード・コッポラの2011年作。 本屋もない小さな町に自作の行商にやってきた三流オカルト小説家ボルチモア。金物屋に自著を置いてもなかなか売れずにいるところに保安官がやってきてサイン本を買い求めつつ、いいネタがあ...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/04(日)ひさびさにたくさん外出した

8:10起床、8:40家を出て神保町へ。9時の特急に乗ると9時52分神保町に着く。毎月通ってるんだからこのくらい覚えておきたいところ。読書会も今期は今回で終わりなのでそろそろ次期に向けて準備を始めないといけないな。自炊までは済んでるのでまず...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/03(土)ジョーとステーヴンと入稿

10時頃起床今日もやることをGoogleKeepの日誌にリストアップひたすらレイアウト作業しつつあれこれ音楽を聴く。 Joe Perry / Sweetzerland Manifesto ジョーのソロというとエアロより軽みがあってシンプルな...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/02(金)

10時起床今日やることをリストアップ、GoogleKeepでつけている日誌メモの今日のところの冒頭に貼り付けておく。 Facebookによると12年前にGE666の初デモを録音していたようだ。あの音源、bandcampにでも上げちゃおうかな...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/01(木)

9:40起床。ふらふらして平衡感覚がおかしいような気がする。なんか怖いな。 咳が止まらずにいる妻が呼吸器内科へ行っていたのだが、意外と早く帰ってきた。初めて行く医者だったのだが、話が早い先生だと気に入った模様。口コミは賛否両論あるのだが、じ...
01 info

大久保潤『暗黒編集者が行く本と音楽とサウナの旅』

2024年は仕事を辞めて暇だったこともあり、あちこちに旅行に行きました。目的は様々でしたが、基本的にはタイトルにもつけた「本」「音楽」「サウナ」のいずれかが目当てというものばかり。ZINEイベントでの出張販売やライブ遠征、そして各地でのサウ...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/04/30(水)

起きてすぐに対談原稿の構成に着手。ポモドーロで集中して14時までに作業終了。チェックのお願い送信。 昼食にナポリタン。前回作ったやつよりうまいかな。 メールやらSNSやら昨日一昨日の日記、ブラック・カルチャーの読書メモアップやらしているうち...