おさらいとして―ライダー・キャロル『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』【167冊目】

03 Books

バレットジャーナルというのは、ノート術の類が好きな人ならだいたい知ってると思うが、ちょっと前に流行ったノート術のひとつだ。とりあえずこのあたりを読むとだいたいわかると思う。

初心者でも簡単!バレットジャーナルの書き方の基本
バレットジャーナルって何?と疑問に思っている人のために、今回はバレットジャーナルの意味から、今すぐはじめたくなる書き方まで解説。初心者でも簡単に始められます!

だいぶ前に一冊バレットジャーナルの本は読んだことがあって、ある程度自分でも取り入れている。基本的にはよくできたメソッドだと思う。
のだけど、なんとなくおさらいしたくなって考案者による公式ガイド的な本書を読んでみた次第。


ノウハウよりは心構えとか考え方、これで人生が変わりますみたいな話が多い。まあ自己啓発ですね。
著者(考案者)は発達障害のひとで、とにかく「全部これを見れば書いてある」状態にしたいということでこれを考案したとのこと。システム手帳だと収集がつかなくなるってことなんだろうな。
自分は最近ちょっと手帳の複数使いを試しているのだが、やはり最終的には一冊にまとめるのがいいかなと。

Amazon.co.jp: バレットジャーナル 人生を変えるノート術 eBook : ライダー・キャロル, 栗木 さつき: 本
Amazon.co.jp: バレットジャーナル 人生を変えるノート術 eBook : ライダー・キャロル, 栗木 さつき: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました