05 Movie

ツアー人生今昔―『ロード・トゥ・メンフィス』

「W.C.ハンディ賞」のためにメンフィスに帰ってきたブルースマンたちを描くドキュメンタリー。これも「ブルース・ムービー・プロジェクト」のひとつである。 中心的な登場人物はBBキング、ロスコー・ジョーダン、ボビー・ラッシュ。 全国初の黒人専用...
05 Movie

祖父と孫の関係―『ゴッドファーザー&サン』

これまた「ブルース・ムービー・プロジェクト」のひとつ。悪名高きマディ・ウォーターズの『Electric Mud』録音時のメンバーを集め、同作に強い影響を受けたチャックDおよびコモンとブルース&ヒップホップなコラボレーションをしようという企画...
05 Movie

はたしてそれはホームなのか―『フィール・ライク・ゴーイング・ホーム』

『罪人たち』きっかけでの「ブルース・ムービー・プロジェクト」視聴、2本目。若手(当時)ブルースマンのコリー・ハリスが南部に赴き、大先輩たち(タジ・マハールとか)に話を聴いたりセッションしたりしながらルーツへの理解を深めていく。 途中、ファイ...
05 Movie

少年と悪魔のブルース―『デビルズ・ファイヤー』

『罪人たち』を観てからブルースづいているのである。 本作はマーティン・スコセッシ監修により「ブルース100周年」として制作された「ブルース・ムービー・プロジェクト」作品のひとつ。このとき作られた映画はドキュメンタリーが多いが、これは珍しく劇...
03 Books

とにかく上手さに舌を巻く―スティーヴン・キング『ビリー・サマーズ 下』【148冊目】

先日読んだ上巻に続き下巻を読みました。 気を失っていた若い女性アリスが目を覚ました上巻のラストの続きから始まる。ビリーはアリスを落ち着かせて話を聞き、前日に薬をもられてデートレイプの被害にあっていたことがわかる。それまで暮らしていた環境すべ...
03 Books

生徒も大変だ―『現代思想 2025年4月号 特集:教育は敗北したのか』【147冊目】

前に同じ『現代思想』の教育特集を読んだ際には、コロナ禍だったこともあって教育現場や教師の状況、それに受験改革に関するトピックが中心だった。今回の教育特集では、生徒・学生の状況を論じたものが中心になっているようだ。 巻頭の児美川孝一郎+本田由...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/18(日)読んだり編んだり観たり

11:40起床弟と甥っ子たちがマイクラの映画を見に行くというので見送る。「ばいばーい」と言ってくれてかわいい。 昼食 「TV Bros.特別編集 BPM ブロス・プラス・ミュージック vol.4 特集 小西康陽」を読む 帰ってきた甥っ子たち...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/17(土)親族集結

11時くらいに起きてすぐ昼食にする(夕食が早いので)。適当なチャーハン 寝る前に書き出しをしておいた動画をYouTubeにアップして確認をお願いしてからブログなど書く 15時半頃、従弟一家が来宅。本日は親族大集合で庭でBBQの日なのである。...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/16(金)脳内のあれこれ

8時半起床、トーストドッグ明日のBBQに向けて飲み物の相談。カクヤスで注文しようと思ったが明日には届かないというのでやめる。 今日11時から会う予定のフリー編集者さんより、11時半に遅らせてほしいと連絡があったのでOKする。なんとなくどんな...
02 Too Fast To Live Too Young To Die

2025/05/15(木)営業日

10:40起床、モーニングページを書く ふだん台湾ラーメン風のものを作るときには挽き肉を使うのだが、別に豚コマでもいいのではないかと思い立ってやってみる。豚肉を大蒜と豆板醤、甜麺醤、オイスターソースで炒め、同じフライパンに水300cc、出汁...