02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/05/09(金)寿司と恐怖 noteで新刊新譜情報を更新。やはり事前にツイートしてあると楽だな。今後はこれでいこう。 両親が回転寿司に行くけど一緒に行くかと誘ってくれたので松屋系列の「すし松」へ。ランチセット1000円はなかなか良心的だなと思いつつ、親のおごりなのをい... 2025.05.12 02 Too Fast To Live Too Young To Die
Uncategorized 2025/05/08(木)文学フリマが近づいてきた 9時半ごろ健保より電話。昨日の振込金額が本来の額より多かったとのこと。次回ちょっと少なく払うことで相殺してもらうことにした。 TBS「Life」外伝の文学フリマ特集のPodcastを聴きつつ文学フリマの準備。ブースに立てる看板を作成(妻の店... 2025.05.12 Uncategorized
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/05/07(水)血まみれ映画と豚しゃぶサラダ 9時半起床。朝食の後ちょっとだけ片付けをして11時すぎに家を出て新宿へ。松屋で昼食を済ませ、武蔵野館で『血戦 ブラッドライン』。終映後、缶バッチがあたった。嬉しい。 ユニオンで取り置きしていたラリーズのLPを買う。電車に乗る前に便意を催した... 2025.05.10 02 Too Fast To Live Too Young To Die
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/05/06(火) 8時半起床。モーニングページを書きつつ、新しいZINEの案を考える。せっかくブログやnoteを毎日書いてるんだからもっと活かしていきたい。あと、YouTubeもいいんだけどオフラインのイベントもやりたいんだよな。 大阪のゴリラホールで宿泊プ... 2025.05.10 02 Too Fast To Live Too Young To Die
04 Music 習作―『The Tell-Tale Heart』 いよいよ来週にはロバート・エガースの新作『ノスフェラトゥ』が公開。「NOIZ NOIZ NOIZ #4」で特集を組んでしまうほど楽しみにしております。 ということでそれに先駆けて先日観た「ヘンゼルとグレーテル」に続き、初期短編を観た。 前作... 2025.05.10 04 Music
03 Books ちょっと古かったかなー『サブスタック(Substack)の使い方』【92冊目】 note以外になにか有料のニュースレターでもやりたいなと思っているのだが、日本のサービス「TheLetter」には問い合わせをしても梨の礫。そのくせ「公式ニュースレター」とかいうメルマガだけは送られてくるうえに解除方法がわからないという状況... 2025.05.10 03 Books1000冊紹介する
04 Music 最近ニューヨークづいているー『ヴェルヴェット・アンダーグラウンド』 Apple TV+のお試しに入ったのでしらばくそこで観たものが多くなります。 まずはトッド・ヘインズ監督によるヴェルヴェッツのドキュメンタリー。メンバーを含む関係者の証言を中心に、膨大な映像コラージュを施しながらバンドのヒストリーを描いてい... 2025.05.09 04 Music05 Movie
03 Books 現代SFと「ポスト・ヒューマン」ー『台湾文学コレクション1 近未来短篇集』【91冊目】 台湾のSF短編8篇が収録されている。著者は世代等は様々だが、基本的に比較的新しい作品ばかりだ。 むかし台湾旅行に行く際に事前に台湾の小説を集中的に読んだことがあったのだが、その際に感じたのは、台湾という国の歴史やアイデンティティにまつわるも... 2025.05.09 03 Books1000冊紹介する
02 Too Fast To Live Too Young To Die 2025/05/05(月)不死身について 10時半頃起床。モーニングページと日記を書く The Foolsの『リズム&フリーダム』と『Babylon Bombers』を続けて聴く。FOOLSはやっぱスタジオ盤よりライヴのほうがいい気がするな。後者は伊藤耕が服役中に録音されたスタジオ... 2025.05.08 02 Too Fast To Live Too Young To Die
03 Books こっちが先だった―『チャンスが広がるnoteの書きかた: 楽しく続けてフォロワー8000人!noteは事前準備が9割 わかるnote』【90冊目】 タイトルが長い…… Kindle Unlimited内藤みかのnoteノウハウ本をもう一冊。というか読んだ順番は逆だけどこちらが1冊目だった そもそも内容について迷いがありなかなか本格的にnoteを始められなかったこと電子書籍について書こう... 2025.05.08 03 Books1000冊紹介する