2025/04/23(水)箱根から帰ると郵便物が濡れていた

02 Too Fast To Live Too Young To Die

結構な雨
7:40起床、8時から朝食。
例によって豪華な朝食である。「わー豪華」と思ってたらそこにさらに2皿くらい追加が届くので驚いた。

食事のあとは風呂に入って読書。『現代思想』の続きを読む。日本におけるユダヤ陰謀論の系譜とか、長崎の原爆はフリーメイソンが関わっている……という陰謀論の本についてなど。

11時にチェックアウト。とはいえ12時にここで昼食を予定している。
去年は昼食前にちょっと散歩に行ったりもしたのだが、今年はそんな天気でもないのでロビーでコーヒー飲んで読書を続ける。

昼食はカンパチの煮物定食をいただいた。煮魚が大量なので驚く。
父のカレーもちょっともらう。オーソドックスなカレーだがうまし。

箱根湯本駅までタクシー呼んでもらうよう宿の人にお願いしたところ、なんと手配しようとしたら、1台も捕まらなかったとのこと。しかたないのでバスで行くことに。
13:03のバスに乗ることにして停留所に行ったところ、ちょうどバス停の横に屋根付きの待合所があったので助かった。そしてバスは幸いすぐに来た。13:03よりだいぶ早かったので、前のバスが遅れてたのではないかという気もする。

箱根湯本駅のエヴァンゲリオンショップで例によって甥っ子たちにお土産を買い、ロマンスカーに乗車。日記を確認したところ去年より30分くらい早い。

17時くらいに帰宅。郵便物を確認したところ、手紙やら新聞やらが届いてるのだが、雨でびちょびちょになっている。
市役所から届いた健康診断関係の書類とかはまだいいのだが、『サンドマン』の新刊がやられているのがショック。これは乾かしてもシワシワだな……旅行から帰ってきたところでスゴくしょんぼりした気持ちになってしまう。
しかし安い本じゃないんだからちゃんと梱包してくれてもいいじゃんと思い、通販サイトに問い合わせたところ、交換してもらえそうだった。聞いてみるもんだ。

夕食は箱根で買った駅弁。これもまた恒例になっている。

夕食後にブログやらNoteやらを更新。

もっとも観たスピルバーグ映画――『レイダース 失われた聖櫃(アーク)』(1981年)|junne
たぶんぼくがこれまで一番何回も観たスピルバーグ作品がこれだ。 そもそもスピルバーグの大ファンというわけでもなく、もともとは観ていた本数もそんなに多くはないのだけれど、これに関しては繰り返しテレビで放映されたこともあってか、2回や3回どころじ...

U-NEXTで『ディーパンの闘い』を観る。
最後の展開に驚愕。ジャンルを道具として組み合わせるスタイルの監督なんだなということはわかったが、そうすると「社会派なテーマ」もまた道具でしかないのでは?という気にもなってくる。そこはぼくがジャンル映画愛を持ってる人が好きだからかもしれないが

「現代思想」読了

妻が健保のサイトを見て次の旅行のプランに余念がない(なかなか寝ない)。就職しちゃったら使えなくなるので今のうちではある。いや、早く就職したいんですけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました