2025-05

05 Movie

ちょっとわかってきたかも―『パリ13区』

とにかく『エミリア・ペレス』が不可解だったのだ。 あんまり謎なのでジャック・オーディアールの過去作を観てみようと思い、代表作らしき『預言者』と『ディーパンの闘い』を鑑賞。続けて『エミリア・ペレス』前の最新作であるところの今作を観たという次第...
03 Books

おれは本当に昭和50年生まれなのか―「昭和50年男 2021年7月号」【87冊目】

2021年にこの号が出た直後に小山田圭吾の炎上があり、回収とかになるかも!と思ってとりあえず買うだけ買ってあったやつを今頃読んだのだった。特に回収とかはなかったみたいだ。 1997年の邦楽が熱かったという特集。表紙にもなっているCornel...
Uncategorized

去年の日本SFは新人が豊作―松樹凛『射手座の香る夏』【86冊目】

『SFが読みたい!2025年版』の日本SFベスト10で未読だった一冊。 新人作家の初短編集なのだが、これがなかなかレベルが高い。 4編が掲載されており、冒頭はタイトル作。人間の意識を取り出して転移させることができるようになっているという設定...
03 Books

日本語の大変動期―『当世書生気質』【85冊目】

一年で大きくカルチャーが変動する時期というのがある。 60年代ロックを聴いていると、とにかく1~2年の間に一気にサウンドが変わっていくので驚かされる。64年と65年ではだいぶ違うし、67年と68年の違いもたいへんなものだ。明治期の文学という...
03 Books

Be Fun Be Freeー『Bollocks No.078』【84冊目】

隔月刊のパンク雑誌最新号。 巻頭はLaughin' Nose。現編成での6曲入りミニアルバム『Be Fun Be Free Laughin' Nose』をリリースしたことと、メジャーデビュー40周年とのことで、4人でのインタビュー。2023...