9時半起床
モーニングページを書いたり日記、映画メモを更新したり。
昼食にほうれん草とエリンギのクリームパスタを作る。まあまあ。

本を2冊それぞれちょっとずつ読み、体操して14時半頃家を出る。
シアタス調布で映画『エミリア・ペレス』。自分の座ったC列だけがなぜか満席。ほかはガラガラなのに。
映画自体はまあまあ面白かった。

調布ブックオフを覗く。収穫なし
地元にもどってブックオフで昨日見かけたラヴクラフト全集4と7を購入

19時半頃帰宅。
明日、木馬亭に行く予定だったのだが、妻が体調回復しないのでやめようかなと言っている。急遽代わりに行きそうな人を探すがさすがに急だな…。
夕食後、読書メモ更新、NOTEの読書週報更新。

読書週報2025/3/30-4/5『現代思想2021年3月号 特集=東日本大震災10年』『サウンド&レコーディング・マガジン 2025年2月号』『ノマディアが残された』『ベット・ゴードン エンプティ・ニ|junne
『現代思想2021年3月号 特集=東日本大震災10年』 4年前の特集だが、いま読んでも読み応えのある号だった。 定期的に振り返る視点の必要性―『現代思想2021年3月号 特集=東日本大震災10年』【54冊目】 東日本大震災から10年、その間...
動画編集終わらせてYouTubeにアップし、確認のお願いをしたところ、みなさん即OK(そもそも確認不要とのこと)。
昼間から読んでた「ユリイカ」の松岡正剛特集号が今日中に読み終わりそうになかったので、急遽Kindleで『アトミック・リーディング』を読む。
風呂で杉江松恋さんチャンネルの「ハ、ハ、ノンフィクション!」を見る。
とみさわ昭仁さんがナンシー関『信仰の現場』を紹介している。
なんでいま?と思ったら昨年末に新書化されたのだそうだ。
とみさわさんが影響を受けた5冊のひとつとのこと。ぼくはなんだろうな。初期高橋源一郎が入るのは間違いないんだけど。
3時頃就寝
コメント